|
| イオンモール春日部「まちのおしごと体験」開催御礼 |
このたびは、イオンモール春日部で開催された「まちのおしごと体験」にご応募いただき、誠にありがとうございました。
第一次募集では、延べ1,678件ものご希望をいただき、当初の想定を大きく上回るご応募となりました。
実際に体験されたお子さまからは「楽しかった」との感想を多数いただき、私どもも大変嬉しく思っております。
今後も、皆さまに楽しんでいただける企画を考えてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
春日部市PTA連合会は、児童生徒の健やかな成長を願い、
市内各校PTA間の連携と協調を図り、教育の振興に寄与することを目的に、
市内公立小中学校および義務教育学校のPTAで構成し活動しています。 |
|
| ごあいさつ |
令和7年度春日部市PTA連合会、会長を務めます二田景子と申します。
日頃より春日部市PTA連合会の活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
春日部市PTA連合会では、3つの方針を掲げて活動を推進しています。
(1)単位PTAの連携を深めるとともに、社会教育団体として自らの研修に努める。
(2)家庭・地域における教育の重要性を認識し、家庭の教育力向上に努める。
(3)新しい教育の動向にかかわる学校運営の課題について提言・支援する。
市内各単位PTAの横と横との繋がりを大切にするとともに、こども達を取り巻く環境への課題に学びを通して、取り組んでいきます。
また、家庭・学校・地域との連携を深め、こども達の安心、安全を確保し、健全育成に繋げていきたいと思います。
1年間よろしくお願いいたします。 |
 |
春日部市PTA連合会
会 長 二田 景子 |
|
|
|
| スローガン |
親が変われば子が変わる。PTAが変われば社会が変わる。
― 学ぶPTA、行動するPTA ― |
|
| 令和7年度の主な活動 |
| イオンモールでまちのお仕事体験(令和7年9月13〜15日 イオンモール春日部) |
|
春日部市および春日部市教育委員会の後援をいただき、当連合会・イオンモール春日部同友店会・イオンモール春日部の主催により、「イオンモールでまちのお仕事体験」を開催しました。
イオンモール内の17店舗にご協力いただき、小学生・中学生を対象に、朝礼や品出し、クレープ作りや販売、マッサージ、ゲームクリエイター体験など、さまざまなお仕事に挑戦しました。市内の小中学生から多数のご応募をいただき、中には200倍を超える応募があった店舗もありました。
当日は受付などの運営にも携わり、3日間で154名の子どもたちが参加しました。参加した子どもたちからは「とても楽しかった」「もっと長く体験したい」「ほかのお仕事もやってみたい」など、うれしい感想をいただきました。
今後もイオンモール春日部同友店会、イオンモール春日部、教育行政と連携しながら、子どもたちに楽しく学べるお仕事体験の機会を提供してまいります。 |
|
|
 |
| 交通安全(9月) |
|
| 各校PTAでは、学区内の指定場所において、交通の危険から児童・生徒を守るため、地域の実績に応じて交通指導を行っています。この活動を支援するため、今年度は「子どもの飛び出し注意」を印字した看板を作成し、配布を行いました。 |
 |
 |
| こどもかけこみ110番の家 |
|
こどもたちが危険を感じたときに、一時的に避難できる場所が「こどもかけこみ110番の家」です。
当連合会では関係機関と連携を図りながら「こどもかけこみ110番の家」の設置を推進しています。
資料:実施主体変更案内
|
|
| 令和6年度の主な活動 |
| 令和6年度 春日部市PTA連合会 第2回専門委員会 味噌づくりで腸元気 |
 |
 |
|